海、山、大地の恵みを色鮮やかに!
手作りカッテージチーズを使う仲良しよっちゃん漬け

材料
大きめタッパーに1つ分
カッテージチーズ(600g)の材料
牛乳 | 4000cc |
---|---|
酢 | 40cc |
坊ちゃんカボチャ | 250g |
ニンジン | 70g |
ズッキーニ | 70g |
細い竹の子 | 10本 |
枝豆 | 50g |
ホタテ貝柱 | 10g |
塩 | 適量 |
みそ | 大さじ1 |
七味唐辛子 | 適量 |
使用
乳製品

カロリー
1人分 805kcal
POINT
水分の少ない野菜であれば色々な季節ものを取り入れられますね
作り方
- ①鍋に牛乳を入れ、ラップでフタをして温める。沸騰する寸前(98℃)で火を止め、酢を加えてよく混ぜ、固まってきたら1~2分おく。
- ②布を敷いたざるに①を移し、水をかけてあら熱をとり重石を乗せて約10分おく。その後水分を絞る。
- ③カボチャとニンジンは3mm厚の一口大に切って塩ゆでする。ズッキーニは3mm厚に切り塩をふってしんなりさせ、水気を切る。竹の子は斜め切りし、枝豆は殻からはずす。ホタテ貝柱はぬるま湯でもどす。
- ④みそと②のカッテージチーズを和える。
- ⑤器にラップを敷いて④を平たく乗せ、さらにその上に③を平たく乗せて七味唐辛子をふる。これを2回繰り返して上に④がくるようにする。
- ⑥⑤をラップで包み、軽い重石を乗せておく。約1日冷蔵庫に入れておくと味が染み込む。
酪農家のお母さんたちがこっそりおしえるレシピ集


このレシピは、石狩の小林ヨシ子さんから届いたレシピです。

料理研究家、ワインコーディネーター
東海林 明子先生
札幌婦人会館料理専任講師、北海道ドレスメーカー学院調理講師を経て現在はフリー。札幌で活躍している。多数の料理講座を担当しているほかテレビの料理番組、新聞、各種PR誌のレシピコーナーも担当。親しみやすく彩りのよいオリジナル料理を提案している。
著書に「おいしいものたべようよ」。